洗濯槽の汚れがひどいと剥がれ落ちたカビが
洗濯ものに付着することもあります。
せっかく洗濯してキレイにしたつもりが、
逆にカビまみれだなんてとってもショック…
それを防ぐためにも
誰でもすぐにできる洗濯槽の掃除のやり方をご紹介します。
洗濯槽の掃除、簡単な方法をご紹介!
洗濯槽の掃除にはよくある洗濯槽クリーナーよりも
「酸素系漂白剤」が効果を発揮します。
ドラッグストアやホームセンターで手に入ります。
「過炭酸ナトリウム」という名前でも売っています。
酸素系漂白剤にもいろいろありますが、ポイントは粉末のものを選ぶこと
水に溶ける時に泡が出て、その泡の力でカビ汚れを浮かして落とします。
ちなみに、洗濯槽クリーナーじゃなくて酸素系漂白剤を買っておけば
洗濯や掃除にも使えて一石二鳥ですよー(´▽`)
用途が多いというのも主婦には嬉しいポイントです。
ワイドハイターEXがどこでも手に入りやすいです。
他にはシャボン玉石鹸のものが有名でおすすめですが、ちょっとお値段が張るのがネックかな…
ミヨシ石鹸や激落ちくんといったメーカーだったり、オキシクリーンなども同じ酸素系漂白剤です。
わたしは近所のホームセンターで見つけたロケット石鹸のものを使ってます。
これ、他のものよりも安いんですよね!でも効果は変わりません。
中身はどれも同じ過炭酸ナトリウムなので、手に入りやすいもの、好きな物を選んでOKです^^
洗濯槽掃除の手順
お湯をはる
まず洗濯機に酸素系漂白剤を入れて、高水位に設定します。
お湯(40~50)度が一番酸素系漂白剤の効果が高くなるので、できればお湯で。
この時、お風呂の残り湯はおススメしません。
残り湯内の皮脂やフケなどが、新たなカビの餌になるからです。
お風呂場からシャワーが届けば直接お湯を入れたり、
浴槽にお湯を張ってお湯取りホースでくみ取ったり(我が家はこの戦法)
やかんなどでお湯を沸かして水に足して調節してみたりしてください。
少しだけ洗濯槽を回す
5分ほど洗濯機を回します。
泡があふれそうになっていたら泡だけ捨ててください。
5分ほどしたら1度止めて、そのまま1時間から2時間放置してください。
放置後、汚れを取って洗濯槽を回す
1時間から2時間経ったらまた5分ほど洗濯機を回します。
1時間から2時間漬けておくことによって黒カビが一気に浮き出てきます。
浮き出てきた黒カビは茶こしなどですくって捨ててください。
洗濯コースで運転する
洗い~すすぎを黒カビが浮いてこなくなるまで繰り返してください。
底に黒カビが残っていたらティッシュなどでキレイに拭いてください。
洗濯機の水がキレイになればOKです。
経験上、2回ほど普通コースで洗えばほぼ綺麗になります。
最後は脱水して洗濯槽を乾かして1晩おくといいでしょう。
洗濯槽クリーンコースがあればそれでもOK
洗濯機によっては、槽洗浄コースがついているものもあります。
自動で水張り~つけ置き、すすぎまでしてくれる機能なので、それでもOKです。
ただその場合、通常だとお水を張ることになってしまうので、
・浴槽などにお湯を貯めておく→残り湯くみ取りを選択→スタート
にするか
・コース選択→水張りが始まったら一時停止→お湯を貯めてから再スタート
をするといいですよ。
洗濯槽の掃除、理想的な頻度は?
「洗濯」は衣類などをキレイにする作業ですが、
そもそも洗濯槽の内側が汚れていたら洗った衣類がキレイになったとは言えませんよね。
目に見える汚れは落ちていても
菌などに汚染されてニオイやカビの原因になることもあります。
アンケート調査で一番多かった掃除の頻度は
1か月に1回・3か月に1回でした。
掃除のタイミングは
自分の目で汚れを確認したり、臭いをかいだりして洗濯槽の掃除を決めている人が多かったです。
さてこの掃除のタイミング、具体的な目安として
・洗濯物が黒ずんでいる
・部屋干しが臭う(雑巾のようなにおい)
・柔軟剤の効き目が弱い
こんなことを感じたら洗濯層の汚れのサイン!
洗濯槽の内側は自分の目で直接見ることが出来ないので
定期的に洗濯槽クリーナーなどを使って掃除することが大切。
最低でも3か月に1回は洗濯層の掃除することをお勧めします。
まとめ
最初は少し手間がかかると思うかもしれませんが
数か月に1回のペースで洗濯槽の掃除をしていると
黒カビの出てくる量も減ってきます。
目に見えて洗濯物に効果が出るので
洗濯槽の変化はわからなくても掃除のかいがありますよ。
洗濯槽の臭いが全く違います。
私は臭いでいつも洗濯槽の汚れ具合を気にしていて、なんとなく匂うなーと思ったら掃除するようにしています。
月に1回の掃除で、洗濯物の白さをキープできて
臭いや菌の繁殖が避けられると思えば苦ではないですよ^^
難しいことも一切ないので、ぜひ洗濯槽のお掃除をしてみませんか。