MENU

    窓のサッシの掃除でカビ撲滅!黒カビ掃除の方法と高圧洗浄機

    暖房などを使う冬は、外と家の中の気温差が大きくなるので結露が付きやすくなり、結露をそのままにしておくと窓やサッシにカビが付く原因になります。

    また、梅雨時期も湿度が高くなるのでカビが発生しやすくなります。

    そこで今回は、カビの除去方法と予防や高圧洗浄についてお話します。

    目次

    窓のサッシに黒カビが発生した場合の掃除方法!

    窓やサッシにカビが付いた時は、気付いたらすぐにとらないとカーテンに移ったりこびり付いてなかなか取れなくなってしまいます!

    カビが胞子を飛ばして部屋中に飛び回ってしまったら、アレルギーを持つお子さまには特に影響が心配という方は多いです。

    我が家にもハウスダストアレルギーの子がいるので敏感になっていました。

    あまり敏感になりすぎるのもよくないのですが、取り除けるものは取り除きたいですね。

    窓のサッシに付いてしまった黒カビ、初期の段階の落とし方から頑固なカビの落とし方までお話します

    初期の黒カビの落とし方

    初期の段階で使うカビ取り剤で、わたしが一番おすすめするのはアズマ工業の乳酸カビトリーナーです!

    強いカビ取り剤はツンとした臭いが苦手なのですが、これは漂白剤が入っていないので強い臭いがありません。

    このスプレーを使って落としていきます。

    *準備するもの*
    • 乳酸菌カビトリーナースプレー
    • 雑巾
    • ゴム手

    *手順*

    1. サッシのカビが付いている所を重点にカビ取りクリーナーを吹き付けます
    2. 5分くらい経ったら乾いたぞうきんでふき取ります
    3. カビが取れたら水に濡らした雑巾でクリーナー剤を拭き取って完成です

    カビの原因にもなりがちな結露の対策はこちらの記事で紹介しています。

    頑固なカビの取り方

    初期のカビ取りでは落ちなかったり、窓枠のアルミ部分は落ちてもゴムパッキンの所のカビが取れないことはよくあります!

    ゴムパッキン部分のカビは根が深いので簡単には取れません

    そこで深い根までハイターを使って浸透させカビを取り除く方法をお伝えします。

    *準備するもの*
    1. キッチン用ハイター(塩素系)約30ml
    2. 片栗粉 約大さじ2
    3. 割りばし
    4. 不要な器
    5. ラップ
    6. ゴム手袋

    *手順*

    1. ④の中に①と②を入れて混ぜ合わせます。量を加減しながらトロットしっかりしたペースト状になるように③を使って混ぜ合わせます
    2. 上記で作ったペーストをカビの部分に塗って、ラップで30分くらいパックをします
    3. 時間が経ったら水に強いキッチンペーパー(できればリードを使います)などでふき取ります
    4. 水拭きをして完成です

    身近な道具を使って窓の掃除もできますが、次は機械を使って強力に汚れを落とす方法をご紹介します!

    窓のサッシを掃除するには高圧洗浄が強力な武器になる!

    高圧洗浄機は価格が決して安くはないけど、「頑固な汚れを強力な水の力で手間なく落とせる」という魅力があります!

    おすすめの高圧洗浄機のご紹介と、掃除をする時の注意点をお話します。

    おすすめの家庭用高圧洗浄機

    ケルヒャー スチームクリーナーSC MINI

    おすすめの理由はシンプルで小型なところで、ホワイトのボディがスタイリッシュです。

    ケルヒャーと言えば色鮮やかなイエローですが、ケルヒャーらしくない落ち着いた色になっています。

    機能ももちろん優れていて、100℃の高圧スチームで除菌効果があり、窓掃除だけではなくキッチンのシンクやドアノブやぬいぐるみなど、コンパクトさを生かして様々な場所で活躍してくれます。

    コンパクトゆえに噴射時間は6分なので、毎日のちょっとした掃除向けです。
    画像ではコードレスのようですが、コードはついています。

    ガッツリ掃除したい場合におすすめなのが、水をつぎ足しながら給水して連続使用できるスチームクリーナーSC3イージーフィックスです。

    ヒートアップ(待ち時間)は35秒とケルヒャー最短!

     スケール除去カートリッジが水あかの成分を入り口で取り除くので、内部ボイラーの洗浄は不要です。

    ✿高圧洗浄機で掃除をするときに一番注意することは、

    水を使うので濡らしたくない所の養生をしっかりするということです!

    特に窓のサッシの掃除では、外側から部屋に向かってするため、窓の周囲にタオルを置いたり電化製品など濡れて壊れるものなどを窓の近くに置かないようにすることが大切です。

    サッシ掃除の便利グッズは、こちらの記事で紹介しています。

    まとめ

    家事は溜めてしまうと後からとても大変になります!

    とはいっても窓掃除のような大物は、こまめにすることも大変です。

    なので、お掃除をするときになるべくカビを付かないように工夫すると少し楽になります。

    乳酸菌洗浄剤はカビの付く条件の中性の環境を酸性に替えて、ハイター高圧洗浄では除菌効果があります。

    次の掃除まで少し予防ができるので、定期的な掃除に取り入れていくといいですね。

    よかったらシェアしてね!
    目次