大切な人とのデート先は【水族館】!
水族館デートといえば、ロマンティックな雰囲気もありますし、
屋内がほとんどなので、天候に左右されないところが良いところです。
しかし、水族館ってなかなか年に1回行くか行かないか・・・じゃないですか?
室内がどんな温度になっているか、足元はどんな様子なのかなど、
水族館に行きなれていないとわからないですよね。
また、せっかくのデートですし、彼に褒めてもらえるような服装でキメていきたい!
という乙女心もたかぶりますよね(*´▽`*)
そんなあなたにオススメの水族館デート、コーディネートをご紹介!
これで水族館デートを心から楽しめる一日になるはずです♪
水族館デートにおすすめの服装・スタイリングのポイント5選!
1 照明を利用して、顔映りを良くしてくれる色味の服を選びましょう♪
水族館の中の照明を気にしたことがありますか?
魚をよりキレイに魅せるために、ブラックライトが使用されています。
ブラックライト=青みがかった色
となるので、温かみのある色の服を選んでみましょう。
例えば、イエロー・白・ピンク・赤色などがオススメです!
2 柄のチョイスはお花がオススメ♪
花柄は、女性らしさを引き出してくれる柄です♪
また、水族館でお魚を見ながらなので、映えること間違いなしです!
花柄のワンピースなど。とても女性らしさが出ていいですね♪
3 女性らしさを出しつつ、少しカジュアルもオススメ!
水族館の中を歩き回るので、少しだけラフにしてみても良いですよ。
どこにカジュアル感を出すか、ですが、ポイントは足元。
スカートはホワイトのチュールスカートに靴をキャンバス地のスニーカーなどを合わせてみてはいかがでしょうか?
カジュアルな印象のスニーカーですが、スカートでエレガントさを出していますので、
緩すぎないコーディネートになりますよね!
水族館で歩くところは室内だけでなくて、野外スペースには水たまりなどがある場合もあります。
そして、館内には小さい子供もたくさん居ます。
高いヒールの靴などを履いていってしまうと滑って転んでしまう危険性もありますし、
小さなお子さんをヒールのかかとで踏んでしまう可能性もありますので、
そのあたりも考えて、できるだけ歩きやすい靴を選びましょう。
4 黒地で合わせて透け対策を!
先ほどご紹介した、水族館の照明、ブラックライト。
このライト、あまり白すぎる服や透け感のある服を着てしまうと、
下着などが透けて見えてしまうことがあるのです。
この対策として、ブラックを着こなしてみましょう。
ブラック=デートの服?
といったイメージがあるかと思いますが、
黒でも女性らしさを出せる服装があるんですよ♪
例えば、
黒×白チェックのフレアスカートに黒のトップスを合わせたコーディネート。
黒×黒の重たいイメージからかけ離れて、
キュートな印象が仕上がります!
そこにピアスなどのアクセサリーを足すことで、
より一層かわいらしい雰囲気を出せること間違いなしです!
ここで選ぶアクセサリーは、ぜひ白系かゴールドで。
黒×シルバーだとクールな印象になりがちなので、
白を基調としたものやゴールドのものなどを選ぶと
ブラックのコーディネイトがより女性らしい雰囲気に。
5 水族館=海!のイメージでさわやかな着こなしを♪
水族館といえば、海に生存する生き物がたくさんですよね♪
と、いうことで!マリンを意識したコーディネートはどうでしょう?
例えば、
白の細見のスキニーパンツに白×ブルーの縦ボーダーラインのシャツを合わせてみてはいかがでしょうか?
ポイントに、白い麦わらハットを被ったりしてもオシャレで、
さわやかなイメージを感じさせるコーディネートになるはずです♪
さて、水族館デートコーデ5選を紹介しましたが、お気に召されたものはありますか?
私が水族館デートに行ったときは、
黒で透け感のあるワンピースを選びました。
柄が花柄だったこともあり女性らしさをアピールしつつ、
ブラックライトの光で下着が透けてしまわないように、
わざと黒地を選んだのです♪
2と4の合わせ技ですね♪
あなたの好みにピッタリの服装を探してみてください♪
水族館デートに必要な持ち物リスト!
コーディネイトが決まったら、次は持ち物がきになりますよね。
水族館に持っていくと良いものをリスト化しますので、ぜひ参考にしてください!
1 ハンカチ・ティッシュ
これは水族館に限らず必需品ですね!
私も必ずお出かけする時は持参していますが、
水族館内で、最近よく見かける「タッチプール」のコーナーがあった場合。
必ずその後手を洗うことになりますね。
実はタッチプール付近に設置してある手洗い場というと
洗面ボウルだけで、タオルや乾燥機はないケースが多いんです。
そこでハンカチの登場です♪
基本中の基本ですが、リストに入れてみました^^
2 すぐに直せるメイク道具
室内は涼しいといえど、少しはメイク崩れも気になりますよね!
イルカショーなどを見た場合、場所によっては水を被ってしまうことも。
お手洗いに行ったときに、彼を待たせすぎない程度のメイク直しが
できるものを持っていきましょう♪
私のオススメは、
ティッシュで皮脂をある程度とり、
パウダーファンデーションでささっと直します。
あとは、口紅などをさっと直して終わりです♪
5分程度のお手洗いなら、彼も「遅いな」と思わないはずなので、
さっと直せるメイク用品を必ず持参しておきましょう♪
3 絆創膏や鎮痛剤など
急に靴擦れしてしまった、気温の差で頭痛が・・・。
なんて事が起きてしまったら、せっかくの楽しいデートも台無し!
私もしょっちゅう頭痛や靴擦れを起こしてしまうので、
必ずお薬ポーチを持ち歩いていますよ♪
彼が、何かケガをしてしまった場合などにも使えるので、
持っていて損はないです!
4 ミント系ガム・タブレット
私は食後に必ず口に入れるので、いつも持参しています。
水族館内のレストランで食事をすることになるはずなので、
食後のために持っておきましょう。
食後に「はい♪」と女の子から渡されると、男性もうれしいそうですよ(笑)
5 スマートフォンの簡易バッテリー
外出時の必需品です!
デートのときって、写メをたくさん撮りますよね。
タッチプール、ラッコのコーナー、ペンギンの餌やりなど
水族館デートはシャッターチャンスがたくさん!
そんなときに、バッテリー切れ。
なんてことが起きたら、これは困りますよね?
また、周辺のエリアに詳しくなかった場合、
水族館以外で食事をすることになったら、
絶対にスマホで周辺情報をチェックすることになるので
やはり携帯バッテリーは持っていくことをオススメします!
最後に
水族館デート!楽しみになってきましたよね♪
素敵な一日を過ごせるよう、私がご紹介した内容が生かせればと思います!
デートにもおすすめな水族館ランキングはこちら♪
私も久しぶりに水族館、行きたくなってきました(笑)
では!素敵な一日をお過ごしください!!