MENU

    年賀状の一言で好印象に!メッセージを書くときのマナー、文例とは?

    お店やコンビニでは年賀状の印刷についてのカタログがたくさんあります。
    最近は年賀状といえば手書きよりもプリントされているものが主流ですね。

    そんな年賀状に、誰にでも好印象を与える一言を添えてみましょう。

    目次

    年賀状の一言を親戚に書くならこれ!

    季節の挨拶状でもある「年賀状」。

    親戚への年賀状には、相手を気遣う一言を添えると好印象です。

    • 幾久しくしておりますがお変わりありませんか
    • 寒さ厳しいおり、どうぞご自愛ください
    • 幾久しくご健勝であられますように
    • 益々のご活躍をお祈りいたします
    • ご健康でますますご活躍されますようお祈りいたします

    など、健康を気遣う一言を手書きで書くといいですね。

    一言であっても手書きされていると嬉しいものです。
    私も親戚に年賀状を出しますが「ご自愛ください」はよく使います。

    普段から会う機会のある親戚でも、年に一回くらいは改まって挨拶をするのもいいですよ。
    返事が来たときは私もうれしいですし、普段は改まって挨拶なんてしないのでとても新鮮です。

    年賀状での一言で上司に好印象を与える例文とは?

    新年早々、お世話になっている上司に失礼がないように上司へ年賀状を送る際の書き方、マナー、好印象を与える新年のあいさつ一言例文をチェックしておきましょう。

    上司などの目上の方に対しては、
    「謹賀新年」や「恭賀新年」などの4文字の賀詞を使った方がよいでしょう。
    「迎春」などの2文字の賀詞は、略語になるので場合によっては失礼に当たります。
    (友人などの親しい人に送る場合には2文字の賀詞でも大丈夫です。)

    上司に出す年賀状の一言例文

    • 一日年中のご厚情に心よりお礼申し上げます
    • 一日年中は何かとご指導いただき厚く御礼申し上げます
    • 本年も相変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます
    • この一年のご健康とますますのご活躍をお祈り申し上げます

    などがいいでしょう。

    日頃ご無沙汰な上司に年賀状を送る場合は添え書きに、「平素はご連絡が滞り申し訳ありません」などの気の利いた一言を入れておきましょう。

    ただし「無」が縁起の良くない言葉であるため、年賀状に「ご無沙汰」という言葉は使わないように気を付けましょう。
    よくご無沙汰しておりますなどと言いますが、新年には使わない方がいいです。

    会社の人宛てに年賀状を書く際のマナーについては、
    こちらの記事もあわせてチェックしておいてくださいね^^

    私は上司に年賀状を書く機会はなかったのですが、小学校の時にお世話になった先生には毎年、年賀状を出しています。

    謹賀新年で始まり、お体に気を付けてどうぞご自愛くださいで終わるようにしています。
    中身には就職しましたや結婚しました、赤ちゃんが産まれましたなどの近況を報告しています。

    まとめ

    毎年、年賀状を送っている方はもちろん、久しぶりに年賀状を書いてみようかと思っている方も年賀状に添える一言には気を付けて送って下さいね。

    せっかくの新年の挨拶がたった一言で台無しになってしまわないように、心のこもった一言を添えてください。

    私は毎年、身内と友人に年賀状を出しています。
    友人の中には年賀状プラスメールでのメッセージを書いている友人もいます。
    今はお互いに忙しくて会えない友人にも一年に一度、近況報告を兼ねて年賀状を出しています。

    今年はぜひ年賀状を書いてみるのはいかがでしょうか?
    久しぶりの連絡に新たな近況が聞けるかもしれませんよ。

    よかったらシェアしてね!
    目次