MENU

    引っ越し祝いの金額の相場やマナーを しっかりマスターしよう!

    友人や職場の方が、念願のマイホームを手に入れたり引越しをするとき
    日ごろお世話になっている感謝の気持ちを込めて「引っ越し祝い」を贈りたいですね。

    「引っ越し祝い」は、新築祝い・餞別などそれぞれのケースによって金額の相場は変わります。

    そこで今回は、引っ越し祝いに贈る金額の相場や渡す時期などマナーについてお話します。

    目次

    引っ越し祝の相場はどのくらい?

    引っ越し祝には、

    【新築祝い】家を新築しての引っ越し
    【引っ越し祝い】中古一戸建てやマンションを購入しての引っ越し
    【餞別】賃貸の借り換えでの引っ越し
    【栄転・昇進祝い】昇進などで転勤する引越し

    とそれぞれ4つのケースがあります。

    そのケース別にお祝いを贈るタイミングと相場が違います。
    お祝いを贈るときは、タイミングと贈る相手にあまり気を遣わせないようにしたいですね。

    わたしも友人に新築祝いを贈ることがあったんですが、その友人は贈り物をするととても気を遣う人だったので、なるべく負担にならない額のお祝いをしました。

    あわせて読みたい
    新築祝いの相場は友人だとどれくらい?プレゼントにする? 気になる現金の相場も! 友達や職場の方が家を新築したら、御祝の気持ちを込めて「新築祝い」を贈ります。御祝は現金がいいのか贈り物がいいのか悩むところです。 お友達の場合は、何が好みなの...

    相手に御返しの心配をさせない、気持ち良くもらってもらえる贈り物が理想です。

    <引っ越し祝いの相場と贈る時期>

    種類 相場 贈る時期
    新築祝い 5,000~1万円 ・新築披露に招待されたとき
    ・新居完成後1~2ヵ月以内
    引っ越し祝い 5,000~1万円 本格的な荷造りを始める前
    お餞別 3,000~5,000円 本格的な荷造りを始める前
    栄転・昇進祝い 5,000~3万円 転居する1週間前までに
    送別会の時など
    引っ越し祝いや餞別で、荷造りの前に渡せなくて遅くなった場合は
    引っ越し当日を避けて、転居後に相手が落ち着いてから送りましょう!

    また、栄転や昇進祝いなど転勤を伴うお祝いは特に関係することですが
    目上の方に現金や金券を贈ることは失礼にあたるとされています。
    お祝いは品物がいいですね。

    引っ越し祝はのしをする?押さえておきたいマナー!

    引っ越しは先ほどお話ししたように、自宅の購入や転勤など理由が様々です。
    なので、のし紙の書き方は状況によって使い分ける必要があります。

    のし紙の表書きの書き方

    引っ越し祝いの水引は何度あってもよいお祝いなので
    【紅白の蝶結びの水引】を選びます。

    ・新しく家を建てた場合
    「御新築御祝」「御祝」

    ・マンションを購入した場合(新築・中古どちらでも)
    「御引越御祝」「御新居御祝」「御祝」

    ・栄転や昇進が伴う場合
    「御栄転御祝」「御祝」「御餞別」
    ※転勤は、おめでたい理由ではない時もあるので気を付けましょう。

    ・結婚に伴う引っ越し
    「寿」が一般的です。

    記入するペンのマナー

    濃い墨の筆や筆ペンを使いましょう。
    墨の薄いペンで記入するのは、弔事に使われる事なので御祝にはふさわしくありません。

    印刷する場合も、字の濃さを確認しましょう。

    送り主の名前の書き方

    ・自分ひとり
    表書きの下にフルネームを書きます

    ・夫婦連名
    中央に夫の名前を書き、左側に妻の名前を書きます
    妻は名前のみでも良いです

    ・3名以下の連名
    目上の人や年長者を中心に書き、順に左に並べて書きます
    格や年齢に差がない場合は、50音順に記入

    ・4名以上の団体
    中心に代表者の名前を書いて左に「○○一同」と記入
    封筒の中にお金を出した人の名前を記入した紙を入れます

    まとめ

    引っ越し祝いに現金や商品券をなどを贈るときには
    相場を把握して周りの方と情報交換する事も大切です。

    わたしも自分の兄弟や主人の兄弟に新築祝いの贈り物をときは
    他の兄弟と話し合って御祝の金額を決めました。

    御祝を贈るときには相場と周囲に合わせると安心ですね。

    よかったらシェアしてね!
    目次