風通しのために、網戸にして窓を開けておくこと、ありますよね。
気になるのは窓から侵入してくる虫たち。
網戸は閉めているのになぜか入ってきてしまうんですよね。
私は虫が本当に苦手なので、虫対策は本当に苦労します…。
今回はそんな虫の侵入を防ぐための方法をお伝えします。
網戸から虫が入ってくるのはなぜ?
なんでしっかり閉めているはずの網戸から虫が入ってくるんでしょう?
・網戸の閉める向きが違う
・網戸に穴が開いている
・網戸の目が大きすぎる
・虫よけ剤の使用をしていない
という4つが考えられます。
網戸には閉める向きがある
網戸を閉める時、閉める方向って気にしたことありますか?
実は網戸には正しい開閉方向というのがあるんです。
一般的な普通の引き戸の場合、網戸というのは
向かって右側にくるように閉めるのが正しい使用方法です。
窓の作りを見てもらうと、外側から順に
網戸
左側の窓|右側の窓
となっていますが
この、右側の窓(室内側の窓)を開けて網戸にすると、
————————-
網戸
左側の窓
右側の窓
————————-
網戸は右側が定位置◯
窓ガラスとサッシの組み合わせで隙間ができないような作りになっているんですね!

————–
網戸
左側の窓
右側の窓
————–
網戸が左は✖️
網戸を左側にすると、窓と網戸の間に隙間ができるので、ある程度の大きさの虫も余裕で出入りできてしまうんです。
その日の気分や家具の配置で、右側を開けたり左が都合よかったりがあると思いますが、窓の作りとしては開ける方向は決まっていたんですね。
網戸にするときには右側。
これは忘れないようにしてくださいね。
網戸に穴が開いている場合
網戸の位置を正しく閉めているのに結構大きい虫も入ってくる…。
そんな時は網戸をよく調べてみてください。
大きな虫が侵入している時は、網戸に穴が開いている可能性が高いんです。
網戸は年数による劣化でもろくなっていたり、蜂やハト等の虫や動物がかじってしまうことによって、気づかないうちに穴があくことがあります。
穴を発見した場合は、その部分を補修しましょう。
最近では100均でも網戸補修シールを購入することができます。
シールのようにペタッと貼るだけで穴をふせぐことができるのでとても簡単です。
シールでは補えないくらい大きな穴の場合には、つり糸のような丈夫な糸を使って縫ってしまうのも一つの手です。
さすがに見た目は新品同様…とはいきませんが、網戸を1枚張り替えるには少なくとも5000円程度はかかってしまうところを数百円で抑えられるので、少しの手間で大きな節約になります。
是非試してみてくださいね。
もし網戸の端っこがやぶれている場合は、補修よりも張り替えた方が早いです。
簡単にできるので、新しくやり直すのがおすすめですよ!


網戸の目を小さくする
網戸に穴は開いていないけれど、どうしても小さな虫が入ってきてしまって気になる、という場合は網戸の網目を更に小さくしてしまう方法があります。
ホームセンターや通販などで購入できる「網戸カバー」を網戸につけるのです。
網戸の目よりさらに細かい目のカバーを取り付けることによって、通常の網戸ならすり抜けてきてしまっていた小さな虫の侵入を防ぐことができます。
また、網戸カバーの種類によっては、虫の他にも紫外線や花粉もカバーしてくれる効果がプラスされているものもあり、一石二鳥です。
価格は網戸1枚分で2000円程度から購入できますし、マジックテープのようなもので網戸の周りに貼り付けるだけの簡単なものが多いので、小さな虫に悩んでいる場合にはホームセンターをチェックしてみてください。
網戸用の防虫剤を使う
虫の侵入をふせぐのに一番手間がかからない方法は、網戸に防虫スプレーを撒くことでしょう。
網戸専用の防虫剤には、網戸に直接スプレーしたり、防虫効果のあるシールを貼ったりと様々なタイプがあります。
価格も500円程度から購入できるので、比較的お手頃です。
人に害のある成分は含まないタイプのものを選ぶと、小さな子供がいる家庭でも使えるので安心です。
我が家も何種類か使用していますが、虫の侵入はかなり減ったと思います。
1度撒くと効果が1~2か月持続してくれるので、本当にほとんど手間はかからずに防虫してくれるので重宝しています。
網戸に虫コナーズのように、網戸に貼るタイプは設置が簡単ですが、マジックテープなので強風で外れることもありました。
スプレータイプの防虫剤は、撒くことで網戸がべたつき、ほこり等のごみが付きやすくなってしまうことがあるので注意してください。
また、網戸にスプレーを撒く時には、風向きによって薬剤が自分にかかってしまったり、家の中に勢いよく入っていってしまったりするので、網戸をつけたまま撒く場合には風が強い日は避ける、スプレーの向きに注意するなどしてくださいね。
ちょっと面倒でも網戸を外してスプレーするのがいいですよ!
まとめ
網戸からの虫の侵入を防ぐ対策は
- ①網戸の閉める向き
- ②網戸に穴が開いていないか
- ③網戸の網目の大きさ
- ④虫よけ剤の使用
この4つをチェックすることで随分と改善されるはずです。
備えを万全にして、虫の季節を乗り切りましょうね!