MENU

    大掃除で知っておきたい窓拭きのコツ!窓掃除の簡単な方法と手順は?

    気になるけどなかなか思うようにうまくいかない窓掃除。
    ピッカピカの窓は気持ちいけれど何となく手が進まない、
    なんてことありませんか?

    ちょっとしたコツを押さえておくと窓掃除はグンと身近になります!
    ここではその「ちょっとしたコツ」と「やりやすい手順」をご紹介します(^^)

    目次

    大掃除で気になる窓拭きのコツ

    汚れた窓を前に、ただ闇雲に雑巾がけをしても
    簡単にピカッとはいきません。

    窓拭きには二種類あるんです。

    「外窓」「内窓」です。

    外窓は主に泥や砂埃の汚れ。
    ほとんどの場合、水だけでお掃除できてしまいます。
    意外とクリーナーはいりませんよ!

    ゆるゆるに絞った雑巾でガラスを水洗いをする感覚で拭いて
    乾いた雑巾で水分をふき取りましょう。
    スクイージーで水切りしてもOKです。

    あわせて読みたい
    窓拭きで跡が残らない方法は?スクイジーの使い方と掃除に洗剤は使うの? 窓ガラスの掃除、うまくできてますか? クリーナーを拭き取った筋がうっすら… 雑巾で拭き上げた水滴のあとが点々と… その拭き跡を消したいからと絞った雑巾で何度も拭く...

    ポイントは、水で窓ガラスを洗い流すつもりでやること。
    絞った雑巾で拭き上げようとしても、泥汚れを塗り伸ばしてしまうことになり
    かえって汚くなったり雑巾を何度もゆすぐ羽目になります。

    内窓は主に手垢などの汚れ。
    子どもがお菓子のついた手でペタペタ触ったりして油汚れも多いです。

    軽い油汚れなら水拭きでも案外取れます。
    マイクロファイバークロスは、水ぶきで油汚れも取れるし毛羽が残らないので簡単です。

    拭きむらを残さないコツは、拭き跡が乾かないうちに乾拭きすること。
    両手に水拭き用と乾拭き用を持ち、水拭きしたら即乾拭き、をやってみてください。

    まめテンの豆袋
    404: ページが見つかりませんでした | まめテンの豆袋 (掃除や収納など)家事・子育ての豆知識や工夫ポイントを発信。その他、生活に関することを紹介しています。

     

    どうしても拭ききれない汚れがあれば、ようやく洗剤の出番です。
    窓拭き専用のクリーナーは意外とふき取りが面倒なので、
    拭いてもすぐ乾くアルコールスプレーがおすすめです。

    シュッとスプレーして乾いた雑巾やクロスで拭いてみてください。
    スマホ画面やメガネの汚れを落とすのと一緒です。
    揮発性が高いので、拭きむらが残ることもほぼありません。
    冷蔵庫の中や除菌したいところの掃除にも使えるので便利ですよ。

    このように、外窓と内窓では汚れ方も掃除のやり方も違うので、
    同じ雑巾で同時に綺麗にしようとすると実はやりづらいんです。

    リビングの窓掃除、まずは内側を拭いてから汚れている外側も拭いて、
    あ!こっちの窓まだだったわ!でも雑巾もう真っ黒じゃない…
    あーもう一枚雑巾出すか…めんどくさい!もうやだ!

    という経験ありませんか?

    こうならないように、発想の転換です。
    外窓と内窓は別のものと思いましょう。
    トイレ掃除とキッチンの換気扇を同時にやらないのと一緒です。

    いっそ、今日は内窓、来週は外窓、というふうに別の日にやってしまいませんか?
    掃除方法に悩まないし出たり入ったりもしなくていいのでおすすめですよ。

    窓掃除が簡単になる方法って?

    窓拭きには二種類ある、ということはわかりましたね(^^)
    ではその窓拭きの手間をもっと楽にしませんか?

    まず「外窓」の掃除。
    屋外に出ることになるので、つい天気の良い晴れ続きの日にやりたくなるけれどちょっと待って。

    窓拭きのタイミングは
    雨の翌日または雨があがった後、曇っている、湿度が高い日がおすすめなんです。

    晴れた日は、窓についた汚れが乾燥してこびりついています。
    水をかけたりゆるゆる雑巾で湿らせて汚れを浮かす、という手もありますが
    汚れが軽く落ちるくらいに浮き上がらせるのにも汚れを落とすのに何度も拭いたりと時間も手間もかかります。
    落ちないからクリーナーが必要になったりして手間が倍増…なんてことも。

    ところが雨降りの後は、雨がシャワー代わりになってくれているので汚れが緩んで落ちやすくなっています。
    わざわざ汚れを緩ませる必要がないので、手間もかかりませんし、このタイミングを逃す手はありません!

    また、晴れた日は陽射しが窓ガラスに反射して見づらいことがあるので、
    綺麗に拭けたかどうか確認しづらいというデメリットもあるんです。
    窓掃除は曇りの日に。ぜひ覚えておいてくださいね。

    つぎに「内窓」の掃除。
    冬の寒い朝や暖房を使った時、結露がついていませんか?
    その水分を利用して拭き掃除をしてしまいましょう。

    この場合、乾いた雑巾一枚あればふき取るだけで掃除完了。
    わざわざ冷たい水で雑巾を絞る手間なんかいりません。
    窓枠パッキンのカビの予防にもなるので一石二鳥です。

    ちなみに気になる「サッシ」のお掃除ですが
    ここは窓とは逆にカラッと晴れた日にしましょう!

    窓の汚れと違って、サッシには埃や砂が積もっています。
    この汚れは、カラカラに乾いた状態だと、ささっとはわくだけで簡単に取り除くことができます。
    古歯ブラシでも掃除機でも何でもいいので、とにかく乾いているうちに掃除です。

    サッシ掃除となるとつい水を流したくなると思いますが、それは大まかに砂埃を取り除いた後にしてください。
    溜まったままのホコリが濡れるとブラシにも雑巾にもまとわりついて収拾がつかなくなりますよ…

    サッシ掃除の手順はこちらでどうぞ!

    あわせて読みたい
    窓のサッシ掃除の簡単な方法と使う道具や洗剤はどんなもの? 窓のお掃除、やっていますか? 中でもやっかいなのがサッシの溝。 砂やほこりが溜まりやすいうえにレールの形状がデコボコで掃除しにくい! でもこの汚れを放っておくと...

    窓掃除の手順を押さえよう!

    ここまでで窓拭きのコツはわかったと思います。
    せっかくなので窓掃除全体のやりやすい手順をご提案しますね!
    順番を押さえてもらえれば、ずいぶんとやりやすいはずです。

    『網戸→サッシ→窓ガラス(内と外はお好みで)』

    まず網戸が一番な理由。
    せっかく窓ガラスを綺麗にしても網戸の汚れがついてしまうからです。

    ご紹介した手順で窓ガラスがピカピカになったとしても、
    網戸が汚れがついていると、雨で汚れが流されて窓ガラスに…
    せっかくの努力が無駄になります。
    窓ガラスが汚れる原因を先に取り除いておきましょう!

    あわせて読みたい
    大掃除で網戸を簡単に綺麗に!ほこりの取り方と外せない時の掃除法 網戸の掃除、どうしてますか? 普段は気にならない…というか見て見ぬふりをしてしまいがちな網戸ですが年末が迫ってくるとなんとなーく気になってきますよね。 いざ掃除...

    次にサッシ。
    さっきも触れたとおりサッシのゴミが濡れると大変だからです。

    外窓拭きの時は、多めの水を使いますよね?
    その水は当然サッシに流れます。
    そこにホコリが溜まったままだったら…

    濡れたホコリ汚れは本当にめんどくさいんです。
    ここでも、面倒なことは先に取り除いておきましょうね!

    それから窓ガラスの掃除をしてもらえれば、
    水を使った掃除もしやすいし、キレイは保てるしでいいことづくめ。
    窓掃除、頑張ってよかったなーと感じられるはずです!

    大掃除の時など、この手順を意識しておくと手間が全然違いますよ!

    まとめ

    窓掃除、ついつい面倒だったりしますよね。
    でもこうしたポイントを少し意識するだけで手間も時間も大幅に変わってくるんです。

    ピカッと光った窓があると、お部屋もピカッと明るくなります。
    気持ちいい空間で過ごせるように、ちょっとだけ頑張ってみませんか?

    よかったらシェアしてね!
    目次