窓ガラスの掃除、うまくできてますか?
クリーナーを拭き取った筋がうっすら…
雑巾で拭き上げた水滴のあとが点々と…
その拭き跡を消したいからと絞った雑巾で何度も拭く…
そのやり方、疲れていませんか?
窓ガラス掃除が嫌いになっていませんか?
そんな方法は今日でやめにしましょう!
ここではピッカピカの窓ガラスになる簡単な掃除方法をまとめました(^^)
窓拭きで跡が残らないためにはどうする?
拭き跡を残さない一番簡単な窓ガラス掃除のやり方。
プロのガラス掃除業者さんもやっているので確実な方法です。
<用意する物>
・濡れぞうきん…ゆるゆるに濡れたもの
・乾いたぞうきん…固く絞ったものではなく、完全に乾いた布なのが大事
・スクイジー…車のワイパーの様なT字型の水切り、スクイージー、スキージーなどとも言う
<やり方>
ゆるく絞った濡れぞうきんで窓を拭きます。
スクイジーで水を窓の下に寄せます。
最後に下のほうに寄せたしずくを乾いた雑巾で拭きとります。
たったこれだけ!
簡単3ステップ!
最大のコツは、ゆるく絞ったぞうきんで窓ガラスを拭くこと。
今まで、濡らして絞ったぞうきんで拭いていませんでしたか?
絞ったぞうきんでは汚れを塗り広げているようなもの。
ゆるゆるのぞうきんで、窓ガラスを洗い流すイメージで拭いてください。
室内側の窓はびしゃびしゃにできないと思うので、
窓の下にビニールを敷いておいたりスプレーで水をかけるなどして工夫してみてくださいね。
スクイジーで水気をぬぐった後の乾拭きは、窓ガラス全体を拭く必要はありません。
水滴が残っている部分だけを拭いていきましょう。
うまくやるとガラス面にはほとんど水は残らないはずです。
スクイジーが当たりづらい四隅やサッシのキワを意識すると綺麗に仕上がります。
間違っても、固く絞ったぞうきんで乾拭きをしないように!
水滴の跡が残る原因になります。
乾拭きは、乾いた布でやりましょう。
ピカピカ窓には欠かせないスクイジーの使い方
ところで、スクイジーって使いこなすのが難しそうなイメージがありませんか?
業者さんがつかっているからコツが必要そうだったり、
実際使ってみたけどうまく水切りできなかったり。
確かにコツや慣れは必要かもしれませんが、
本当にちょっとのポイントだけなので、使わない方がもったいないです!
コツは3つ
・一気に水を切ること
ガラスにスクイジーを当てたら、最後までガラスから離さないように注意。
離してしまうとそこに水が残る原因になります。
スーッと一気に水を切りましょう。
一気に、ですが、慌てる必要はありませんよ。ゆっくりで大丈夫。
・ちょっとだけ斜めにあてること
窓枠と平行にまっすぐ引きたくなるのですが、そうするとゴムがガラスに引っかかりやすくうまくいきません。
T字の先端の片側を5ミリ~1センチくらい傾けてやりましょう。
わずかに斜めになることで、水も流れやすく水切り効果が上がります。
・室内側では横向きに使う
上から下へ切った方が早くてやりやすいのですが、落ちた水がサッシに当たって飛び散りやすいです。
室内で使用するときは、右から左へ(左利きなら逆がやりやすい)平行に水切りしましょう。
窓ガラスの横を伝って水が流れるので飛び散りにくいのです。
まずはこの3つを意識して何度かやってみてください。
すぐにコツをつかんで慣れると思います。
慣れると本当に早いですし、水切れの良さは爽快ですよ(^^)
窓掃除の手順はこちらでどうぞ!
窓の掃除のときに洗剤は必要?
ところで、洗剤を使った方が綺麗になるんじゃないの?と気になりますよね。
実は窓の汚れはホコリや泥汚れが主なので、
ご紹介した水洗い方式でほとんどの場合が綺麗になります。
窓用クリーナーが必要になることはほぼ無いでしょう。
ただ、裏技的な使い方ですが
スクイジーでの水切りが滑りやすくなるので
中性洗剤(食器用洗剤で十分)を使用するとやりやすいです。
この場合、汚れ落としが目的ではないのでバケツに2,3滴で十分です。
この水を使って、ゆるゆる雑巾で窓ガラスを拭くといいでしょう。
くれぐれも入れすぎには注意です!
洗剤分が窓に残ると拭き跡の原因になったり、泡立ってうまく水が切れなかったりしますからね。
水だけだとうまくいかない場合は試してみてくださいね(^^)
窓が綺麗になると気になる、他の部分のお掃除方法もまとめています。
サッシ編
網戸編
まとめ
窓ガラスの掃除方法、いかがでしたか?
ゴシゴシと磨き上げなくても
専用の洗剤を使わなくても
実は簡単にピッカピカになるんです(^^)
ここでご紹介した方法コツを覚えてもらえれば
今までよりもずっと早く楽にお掃除できるはずです。
さっそくやってみてくださいね!